ルイスと不思議の時計 評価と感想/イーライ・ロスの片鱗はあります

ルイスと不思議の時計 評価と感想
スポンサーリンク

ハリー・ポッター映画化前ならよかったかも ☆3.5点

1973年に出版されたジョン・ベレアーズによる児童向けゴシックホラー・ファンタジー小説「壁のなかの時計」の実写映画化作品。
監督はゴア描写が得意のイーライ・ロス、脚本・製作に「スーパーナチュラル」のエリック・クリプキ、主演に子役のオーウェン・ヴァカーロ、ジャック・ブラック、ケイト・ブランシェット、共演にカイル・マクラクラン

予告編

映画データ

http://cinema.pia.co.jp/title/175677/

本作は2018年10月12日(金)公開で、全国231館での公開です。
ユニバーサル映画で制作はアンブリン・エンターテインメント、日本での配給は東宝東和です。

劇場では予告編を目にしたこと無くて、タイトルを目にした時も明らかに児童向けファンタジーで見る気無かったんですけど、監督にイーライ・ロスの文字を見つけて、頭が「どういうこと?」となりまして、ジャック・ブラックとケイト・ブランシェットも出るし、カイル・マクラクランの名前もあったので、観に行った次第です。

原作小説の存在は知らず、字幕版での鑑賞です。

監督はイーライ・ロス
近作は『グリーン・インフェルノ』『ノック・ノック』を観てます。

主演にジャック・ブラック
近作は『ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル』を観てます。

主演にケイト・ブランシェット
近作は『キャロル』『ニュースの真相』『聖杯たちの騎士』『ボヤージュ・オブ・タイム(ナレーター)』『マイティ・ソー バトルロイヤル』『オーシャンズ8』を観てます。

共演にロレンツァ・イッツォ
イーライ・ロスと結婚してたんですけど今年離婚したみたいです。
近作は『グリーン・インフェルノ』『ノック・ノック』を観てます。

共演にカイル・マクラクラン
実写映画7年ぶりだそうで、近作は『インサイド・ヘッド』で声の出演です。
昨年の『ツイン・ピークス The Return』は毎週楽しみに見てました。

他に共演と配役は以下の通りです。

ジョナサン・バーナヴェルト: ジャック・ブラック
フローレンス・ツィマーマン: ケイト・ブランシェット
ルイス・バーナヴェルト: オーウェン・ヴァカーロ
セリーナ・イザード: レネー・エリス・ゴールズベリー
タービー・コリガン: サニー・スリッチ
ハンチェット夫人: コリーン・キャンプ
ルイスママ: ロレンツァ・イッツォ
ローズ・リタ・ポッティンジャー: ヴァネッサ・アン・ウィリアムズ
アイザック・イザード: カイル・マクラクラン

あらすじ

1955年、ミシガン州のニューゼベディ。
両親を車の事故で亡くした10歳のルイス・バーナヴェルトは、伯父のジョナサンに引き取られる。若い頃に家出したジョナサンは、ルイスの両親の葬式にも参列しておらず、ルイスも会うのが初めてだった。

住宅地のいちばん奥にあるジョナサンの古い屋敷の中には、いたる所に時計が置かれ、不思議な雰囲気が漂っている。じつはジョナサンは魔法使いで、隣に住むフローレンス・ツィマーマン夫人も、かつて強力な魔法を操る魔女だった。

ただしジョナサンの腕前は二流で、ツィマーマンは超一流。彼らは何かと相手の悪口を言い合うのだが、実際には仲が良さそうで、喜んでルイスを迎えてくれる。
屋敷での最初の夜、ルイスは自室の外を誰かがうろついていることに気づく。ジョナサンが廊下を歩き回っているのだ。翌朝、壁のステンドグラスの絵柄が変わっているなど、ルイスは屋敷に何か秘密があることを察するのだった。

新しい学校に通うことになったルイスだが、スポーツが苦手でなかなか友人ができない。そんな彼にただ一人、声をかけてくれたのは、スポーツ万能でハンサムの人気者、タービーだった。

どうやらジョナサンは、屋敷のどこかに隠された魔法の時計を探しているらしい。その場所は壁の中らしく、ジョナサンは壁を叩き壊したりもしている。不安を募らせるルイスの前に現れたのは、亡き母の幻で、彼は母から「本と鍵を探しなさい」と告げられた。

勇気をもって屋敷内を探索するルイスだが、なんと壁の絵や椅子、オルガンなどが勝手に動き出し、びっくり仰天!混乱するルイスを落ちつかせるため、ジョナサンは自分が魔法使いで、魔法の時計を隠したのは、亡き親友の魔法使いで、この屋敷の元持ち主、アイザック・イザードであると伝える。アイザックは闇の魔法を使って時計を作ったらしい。そして中秋の名月の夜、ジョナサンとツィマーマン夫人はルイスに魔術を見せ、呪文のテクニックを教えるのだった。

呪文を学んだルイスは、学校でも簡単な魔法を使うようになったが、友人だと思っていたタービーが選挙で学年代表の生徒になり、骨折も回復したことで、冷たくあしらわれてしまう。タービーの気を引きたいルイスは、伯父のジョナサンが魔術師であると教え、屋敷に誘う。ジョナサンから「開けてはダメ」と言われていた棚をタービーに強要されて開けるルイス。そこに入っていたのは「降霊術」の本だった。

本を読んだルイスが、死者を生き返らせる呪文を唱えたところ、あろうことかアイザックが甦ってしまった!このままではアイザックが魔法の時計の鍵を手に入れ、動かしてしまう。時計が動き出せば時間が逆戻りして、この世界すべてが過去となり、失われてしまうというのだ。甦ったアイザックに、ルイスとジョナサンはどう対抗するのか?思いもよらぬ魔法バトルの火ぶたが切って落とされたーー!

(公式サイトhttps://lewis-movie.jp/より引用)

ネタバレ感想

まず本作のオープニングなんですが、ユニバーサルとアンブリンのオープニングロゴが古いタイプのものになっていました。

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

ユニバーサルは上のユーチューブですと1963年-1994年くらいのもので、アンブリンのは最初の頃のものでした。
おそらくアンブリンの最初の作品の『E.T.』がユニバーサル映画なので、その頃のオープニングロゴと同じ感じになってるんじゃないかと思います。

本作がなぜイーライ・ロス監督になったのかは分からないのですが、スティーヴン・スピルバーグからは「怖く作って」と言われたそうです。

鬼才イーライ・ロス『ルイスと不思議の時計』でスピルバーグから「怖く作って」と注文|シネマトゥデイ
ジャック・ブラックとケイト・ブランシェットが共演した『ルイスと不思議の時計』は、スティーヴン・スピルバーグの製作会社アンブリン・エンターテインメントが手掛けたファンタジー映画だ。

映画を観た印象は、主人公が孤児の設定とかを含め、「ハリー・ポッターに似てるなぁ」と思いましたが、実際、ハリー・ポッターの原点とも言われてるようです。

“ハリー・ポッターの原点”ともいわれる児童小説の映画化 「ルイスと不思議の時計」 - SCREEN ONLINE(スクリーンオンライン)
ポンコツ魔法使いのおじさんとエリート魔女と一緒に、両親を亡くした少年が世界を破滅へ導くという時計の謎に挑むファンタジー「ルイスと不思議の時計」が10月12日公開!

調べてみると本作の原作は1973年にジョン・ベレアーズにより出版され、その後ルイス・バーナヴェルトを主人公とするシリーズ物となっています。

第2作が1975年、第3作が1976年に出ると、その後17年空いて1993年に第4作が出ますが、ジョン・ベレアーズが1991年に亡くなったため、ブラッド・ストリックランドという方が執筆を引き継いでいます。

1993年の第5作と1995年の第6作までベレアーズ原案・ストリックランド著となっており、それ以降、2008年の第12作で完結するまでストリックランドの著作となってます。

日本で翻訳版が発売されたのは2001年になってからで、アーティストハウスという出版社から「ルイスと魔法使い協会」というシリーズで2004年まで、第8作まで翻訳されましたが完結までは翻訳されなかったようです。

そして今回の映画化にあたり、映画の邦題に合わせて改題して、ハリーポッターの日本版で知られる静山社から「ルイスと不思議の時計」のシリーズで第3作まで出版されています。

それで、ハリーポッターの原点と言われてるのは何でかな?と調べてみたんですが、ハリーポッター側からはベレアーズの原作に影響を受けているとは出てないんですよね。

ハリーポッターの作者のJ・K・ローリングも「ナルニア国物語」や「指輪物語」の名前は上げているもののベレアーズの名前は無く、一番影響を受けたのは「まぼろしの白馬」と言ってるようなんです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/J・K・ローリング#影響を受けた作品

じゃあハリーポッターの原点というのはどこから来たのか調べると、アーティストハウスから発売された本の帯に書かれてました。

そもそも何で1973年に出版された本を2001年になって翻訳版出したんだろ?と思いましたが、2001年はハリーポッターの映画が公開された年なんですよね。

きっと1973年に出版されたものの、2000年までに第8作まで刊行されてるシリーズが翻訳されてないのを知った出版社が、魔法モノってことでハリーポッターのブームに便乗するべく出版しようとしたところ、実際読んだらハリーポッターの設定に似ていたのでこのような帯が付いたんじゃないか?と推測します。

なので本作はハリーポッターが映画化される前でしたら、かなり面白かったと思うんですけど、ハリーポッターを先に見てしまうと、原作が先に書かれてる分だけ魔法学校なども無く、設定自体スケールダウンしてるので、その部分では物足りなさが残ります。

ただ、ハリーポッターがパクったんじゃないかと思えるほど似てる設定がハリーポッターより20年以上前に書かれてる点は評価すべきで、そういうところがジャック・ブラックやケイト・ブランシェットの出演に繋がったんじゃないかと思います。

(↑この手を上げてるケイト様可愛い)

そして本作の場合、このジャックとケイトの掛け合いがとてもよくて面白いので、ハリーポッターの既視感がありつつも、最後まで楽しく観ることができました。

ところで、このゴシックホラーやダークファンタジーの分野といえばティム・バートンだと思うのですが、ティム・バートンにそんなにハマらない自分としては、バートンより明るめで笑いもあるイーライ・ロスの演出の方が合ってました。

また子供向けでありつつも随所にイーライ・ロスらしさもあって、カボチャ退治の微妙にグロい感じとか

ラスト近くのジャック・ベイビーの微妙に気持ち悪い感じとか

そういうところはニヤリと出来ました(笑)

それから時代設定が1955年ということで、冒頭にルイス少年がバスに乗ってくるシーンとかは、1962年の設定だった『シェイプ・オブ・ウォーター』のバスのシーンに似てて、映像とかはギレルモ・デル・トロ監督に近いかなと思いました。

本作はアメリカでの公開は2018年9月21日(金)で、日本と3週間しか変わらないんですけど、製作費4200万ドルで興収が6800万ドルとなっています。
海外での興収も6200万ドルくらいで、世界興収1億3千万ドルくらいなんで赤字にはなって無さそうな気がしますが、続編とか作られるんでしょうかね?
原作がシリーズ物なので続けていくことが肝な気がしますが、「これ1作で終わりだろうなぁ」という気もします。

 

ところで全く関係ない話ですが、本作の敵のアイザック・イザード(カイル・マクラクラン)は、ハリーポッターのヴォルデモートみたいに闇の魔術に取り憑かれて、屋敷で妻を殺して自分も死んだという設定なんですが、現在ニュースになっている高千穂の事件みたいな、一見、一家無理心中に見える事件でも動機などが分からないと、「悪魔的なものなのかなぁ」と思い、よくホラー映画である「前の住人が一家惨殺して」みたいな映画的なことを、本作と絡めてふと思ったりもしました(本作は、そこまで怖い映画じゃないですけど)

6人殺害、動機見えず 高千穂 事件1週間 異なる損傷殺意に差? 次男の関与、捜査の軸に
宮崎県高千穂町の民家で農業飯干(いいほし)保生さん(72)ら6人が殺害された事件は、3日で発覚から1週間。3世代の飯干さん一家6人と、訪ねてきた知人男性の全員が死亡しており、有力な証言に乏しく真相は ...

神話の里だというのもなんとも

新着情報 | 高千穂町観光協会【公式】 宮崎県 高千穂の観光・宿泊・イベント情報
宮崎県 高千穂の観光スポット、宿、ホテル、イベントなど旅行に便利な情報が満載です。ガイドブック、路線図、施設案内のダウンロードも是非ご利用ください。

デフェオ一家殺害事件からの『悪魔の棲む家』

なぜ人は『悪魔の棲む家』にかくも惹かれるのか!? 長男による家族惨殺事件と、虚実入り乱れた土地にまつわる伝説と、売名疑惑のスキャンダルが混然一体となった底無しの深淵「アミティヴィル・ホラー」とは!?
ザ・シネマは、ハリウッド最新作などのメジャータイトルから懐かしのクラシック映画、マニア垂涎ものの、未公開含む激レア作品までにこだわった映画ファン必見の洋画専門チャンネルです。

鑑賞データ

新宿バルト9 夕方割 1300円
2018年 161作品目 累計141700円 1作品単価880円

コメント