華氏119 評価と感想/世界は人材不足です

華氏119 評価と感想
スポンサーリンク

タンク車での放水が空しくもあり ☆3.5点

マイケル・ムーア監督による劇場長編ドキュメンタリー映画の第10作目。
2016年11月9日のアメリカ大統領選挙で勝利し誕生したドナルド・トランプ大統領の中間選挙までの2年間を通して、アメリカ社会が抱える問題を総括するドキュメンタリー。

予告編

映画データ

http://cinema.pia.co.jp/title/176891/

本作は2018年11月2日(金)公開で、全国80館での公開です。
2019年2月頃まで順次公開されて、最終的には100館程での公開です。
日本での配給はギャガとなっています。

東京でのヘッド館がTOHOシネマズ シャンテなので、シャンテに行った時に予告編は何回か目にしましたが、ヒューマントラストシネマ渋谷でも上映してたのでそちらで観てきました。

監督はマイケル・ムーア
マイケル・ムーア監督を知ったのはアカデミー長編ドキュメンタリー映画賞を受賞した『ボウリング・フォー・コロンバイン』からで、これはレンタルで見ました。

「進め!電波少年」的というか、『ゆきゆきて、神軍』的といいますか、ラストで当時の全米ライフル協会会長のチャールトン・ヘストンに突撃取材する辺りは、当時、TBSの深夜の放送でよく見ていた「CBSドキュメント」の上品な感じとはまた違って、斬新で面白かったのを覚えています。

その後は『華氏911』と『シッコ』を劇場公開時に観て、その後の3作『キャピタリズム〜マネーは踊る〜』『マイケル・ムーアの世界侵略のススメ』『マイケル・ムーア・イン・トランプランド』は未見です。

あらすじ

2016年11月7日、投票日前夜、アメリカの人々は初の女性大統領の誕生を確信していた。だが、11月9日、当選者として発表されたのは、ヒラリー・クリントンではなく、「あり得ない」はずのドナルド・トランプだった。
「僕らはどれだけ彼を知っているだろう?」と、マイケル・ムーアは問いかける。娘のイヴァンカを異常なほど溺愛し、人種差別を堂々と表明し、独裁者など強い男が大好きで、女性にはセクハラ三昧。誰もが知っているそんなスキャンダルはしかし、トランプというモンスターの爪先ほどの情報にすぎなかった。
時は2010年にさかのぼる。トランプの古くからの友人であるスナイダーという大富豪が、ムーアの故郷であるミシガン州の知事に就任した。権力に目がくらんだ知事は、緊急事態を宣言して市政府から権限を奪い、代わりに自らの取り巻きを送り込んだ。2013年、スナイダーのもとを訪れたトランプは、友人が支配する街を見て、羨ましそうに「次に進むためなら仕方ない。国も同じかも」などと発言。さらにスナイダーは金儲けのために、黒人が多く住むフリントという街に民営の水道を開設するが、この水に鉛が混じっていた。だが、知事は頑として問題ないと主張し続ける。
時は再び選挙運動の真っ只中へ。そもそもアメリカは左寄りの国で、トランプの支持率は元々低い。リベラルな民主党が常に高い支持率を誇り、大統領選の得票数も、ヒラリーがトランプより300万票多く獲得した。では、いったい何があったのか? ムーアはこの国の根深い問題である、ひとり1票ではない“選挙人制度”と無投票数が絡み合い、トランプを支持する少数派がアメリカ全土の意志へと変わってしまう、恐ろしい“からくり”を明かしていく。
さらにムーアは、罪はトランプだけではないと、勝利だけに走り民主党のハートを失くしたビル・クリントン、労働者階級や若者から絶大な人気のあったバーニー・サンダースを降ろしてヒラリーを代表にするために、民主党が使った禁断の手を紐解いていく。
カメラは一転、腐敗した権力と闘うために、立ち上がった人たちを追いかける。フリントの汚染水問題に抗議する地域住民、「誰もやらないなら私がやろう」と下院に立候補した、1年前まではレストランで働いていたアレクサンドリア・オカシオ=コルテス、ウエストバージニア州で教師の低賃金に抗議するために決行されたスト、フロリダ州パークランドの高校銃乱射事件で生き残った高校生エマ・ゴンザレスの銃規制への訴え──。
激しくなる一方の抗議に追いつめられたスナイダー知事は、当時の大統領オバマに助けを求める。オバマとの対話集会が開かれ、市民は“私たちのヒーロー”が助けてくれると歓喜するが、あろうことか彼は壇上で水を飲むパフォーマンスを行い、人々を心底ガッカリさせる。
再びカメラがトランプに戻り、ムーアはヒトラーが暴走する前のドイツと今のアメリカとの共通点を挙げる。そしてヒトラーは、“ドイツ・ファースト”を掲げて人気を博した。トランプは今、2期目への選挙運動を始めている。「4年、8年、16年だっていい」などと口走りながら。もはや民主主義はそこにあるものではなく、守らなければならないものに変わったのだ。
果たして、世界一のトランプ・ウォッチャーとなったムーアが出した、未来のための答えとは──?

公式サイトより引用)

ネタバレ感想

本作はカンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞した『華氏911』にちなんでタイトルを付けたようですが、『華氏911』がパルムドール受賞してたのはすっかり忘れてました。

また『華氏911』が、制作費を出していたミラマックスの親会社であるディズニーによって、アメリカでの公開が危ぶまれていたのは、今になって初めて知りました。

ディズニーに蹴られた「華氏911」、新たな配給元が浮上 : 映画ニュース - 映画.com
「ボウリング・フォー・コロンバイン」のマイケル・ムーア監督の新作「華氏911」の北米における配給権を、ミラマックスが親会社のディズニーから買い取ることになった。当初配給権を持っていたディズニーは、ブッシュ政権を真っ向から批判するその内容から

結局このときは、ミラマックスの創業者だったワインスタイン兄弟が一旦配給権を買い取って、そこからライオンズゲートに売却され公開されたようですが、14年経ってそのハーヴェイ・ワインスタインもセクハラでハリウッドから追放されたんですから年月を感じます。

そんな感じで2004年の『華氏911』、2007年の『シッコ』以来、久しぶりに劇場で観たムーア作品ですが、全編に亘ってジョージ・W・ブッシュ大統領を批判していた『華氏911』のイメージがあったので、てっきり本作も全編トランプ批判に終始するのかと思っていたのですが、トランプ批判は序盤での導入と終盤からの締めにして、物語の大半はマイケル・ムーア監督の出身地であるミシガン州フリントでの水道汚染に充てられていました。

というのも、ムーア監督は前回の大統領選で誰もがヒラリー・クリントンが大統領の座に就くだろうと予想していたところ、識者の中でも数少ない「トランプが大統領になるかもしれない」と言っていた人で、その理由は2011年にミシガン州知事に就任した共和党のリック・スナイダー知事を見ていたからでした。

スナイダー知事はパソコン会社ゲートウェイの元会長でトランプの友人ですが、ミシガン州知事の座に就くとその経営者的手法で様々な権力を掌握し始めますが、その背景にあるのがミシガン州の財政難でした。
かつてはデトロイトを中心として自動車産業で栄えたミシガン州ですが、日本車などの進出により自動車産業が衰退すると、20年以上に亘って経済が空洞化し、ラストベルトと呼ばれ貧困層が住む割合が多くなります。

スナイダー知事はまずデトロイト市に財政上の非常事態宣言を発令します。

米ミシガン州知事、デトロイト市に財政上の非常事態宣言を発令
[デトロイト 1日 ロイター] 米ミシガン州のリック・スナイダー知事は1日、デトロイト市に財政上の非常事態宣言を発令した。同市はミシガン州の管理下に入る可能性がある。

そしてデトロイト市に連邦破産法を申請させるとこれを承認し、デトロイト市の財政はミシガン州の管財人の下に置かれます。

SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
SankeiBiz(サンケイビズ)は産経新聞グループの経済情報サイトです。「仕事・キャリア」「自分磨き」を主なテーマに、ニュースはもちろん、気鋭の経営者や識者が執筆する連載・コラムなどビジネスパーソンの知的好奇心を満たすコンテンツをご覧くだ...

しかし、管財人はスナイダー知事の息のかかった人物で、実質的にデトロイト市の財政はスナイダー知事のやりたい放題になりますが、これを友人であるトランプはそばで見ていて「これは国にも適用できるのではないか」という思いに至らせ、大統領への夢を抱かせることになります。

そしてこれはフリント市をはじめミシガン州の複数の自治体にも適用されていて、結果的にこのことが原因でフリント市に水道汚染を引き起こすことになります。

非常事態宣言まで出たフリント市の水道汚染は「構造的人災」
ミシガン州フリント市で、水道水が高濃度の鉛で汚染されて健康被害まで確認され、オバマ大統領が「非常事態」を宣言する事態になっています。一体、何が起きているのでしょうか?  フリント市は、デトロイト市か...

ムーア監督は出身地で起きてるこの出来事を間近で見ていてスナイダー知事を批判しますが、当初のスナイダー知事は「問題は既に解決した」の一点張りでした。
埒が明かないムーア監督はスナイダー知事の自宅に突撃し、タンク車に積んだフリントの水道水を庭に放水しますが、『ボウリング・フォー・コロンバイン』でチャールトン・ヘストンの自宅に突撃取材出来た頃とは違って、『シッコ』以降は対象者に警戒されているので、スナイダー知事への取材は当然出来ないですし、誰もいない庭に放水してるだけなので、やや空しくも感じました。

マイケル・ムーア最新作に見る、ドキュメンタリー映画の限界 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
ドキュメンタリーとエンタテインメントを融合させた映画作りを続けるマイケル・ムーアが、トランプ大統領とアメリカ社会を題材にした最新作「華氏119(原題:Fahrenheit 11/9)」を発表した。その内容は、他の人々が深夜のトーク番組やユー...

結局、この問題は2年弱経ってオバマ大統領が非常事態宣言するに至り、職員が訴追されたりスナイダー知事の辞任を求める声が大きくなります。

米ミシガン州フリントの水道危機で初の訴追 - BBCニュース
米ミシガン州フリント市の水道水が高濃度の鉛で汚染されていた問題で、同州司法長官は20日、州環境当局の職員2人と市職員を訴追した。フリント市の水道水問題で行政担当者が訴追されるのは初めて。

そしてオバマ大統領がフリントの水道汚染に非常事態宣言を出してから、4か月近く経ってフリントにやってくることになり、住民は事態が一気に解決することを期待しますが、オバマ大統領がやったのは水道水を飲んで安全をアピールすることだけでした。

http://www.afpbb.com/articles/-/3086105

この何の解決にもならないパフォーマンスに住民はがっかりしますが、ムーア監督はこのパフォーマンス自体も裏切るオバマ大統領を映します。
計2回試飲したオバマ大統領のパフォーマンスですが、水は全く飲んでなく2回とも水を唇につけただけでした。

そしてムーア監督はオバマをこう評します。
オバマは歴代大統領の中でも内部告発者の摘発に厳しく、メディアに対しても非常に厳しい大統領だったと。
そして黒人として初めて誕生した大統領だったが、彼自身はマイノリティではなくエリートの黒人であると。
そしてラストベルトの問題はオバマ時代の民主党だけでなく、ビル・クリントン時代の民主党の頃から放置され続けてきて、リベラルを謳う民主党がマイノリティとして救済したのも移民やLGBTが中心で、アップル創業者のスティーブ・ジョブズはシリア系移民2世で、アマゾンのジェフ・ベゾスはキューバ系移民2世であると紹介します。

BLOGOS サービス終了のお知らせ
BLOGOS サービス終了のお知らせ

ヒルビリーと呼ばれる貧困白人層は、ビル・クリントン大統領以降放置され続け、そこに光を当てたのがトランプだと言い、トランプに勝てなかった民主党自体も批判します。

2016年の大統領選挙では得票数で上回り選挙人の数で負けた民主党のヒラリー・クリントン候補でしたが、実は民主党の代表を決める予備選挙で同じようなことが起こっていました。

民主党の予備選は途中で様々な候補が脱落し、最終的にヒラリーとバーニー・サンダースの一騎打ちとなりましたが、一般代議員の得票数がほぼ互角であるのに対し、特別代議員の得票数ではヒラリーが圧倒的大差を付けていましたが、ここには民主党幹部の思惑が働いていました。

黒人初の大統領となったオバマに続き、女性初が付くヒラリーの方がインパクトがあり、ハリウッドなどの白人富裕層などもヒラリーを推していたのに対し、サンダースは地味でトランプの対立候補としては弱いと考え、一般代議員の投票結果に縛られない特別代議員の投票でヒラリー勝利の流れを作り、事実上サンダースを撤退させていました。

しかし、この民主党幹部のやり方に怒ったのはサンダースの支援者たちで、民主党員でありながら民主党に絶望しますが、トランプと同じくラストベルトに目を向けていた人こそサンダースでした。
そして民主党の代表に選ばれたヒラリーは大統領選挙中、一度もラストベルトを訪れずトランプに負けたのでした。

民主党も批判したムーア監督ですが、それでもやはりスナイダー知事やトランプ大統領のようなやり方はヒトラーと同じで危険だと説くと、絶望した民主党から出てきたアレクサンドリア・オカシオ=コルテス候補など新しい希望も映します。

【アメリカを読む】「28歳・移民系・女性」が重鎮破る大番狂わせ NY民主党予備選で「反エリート」台風(1/4ページ)
11月の米議会中間選挙で、与党共和党に挑む民主党が揺れている。6月26日にはニューヨーク州の同党予備選で、政治経験のないヒスパニック系女性候補(28)が、党…
「史上最年少・女性・元ウェイター」左翼議員はオバマの後継者になるか(海野 素央) @gendai_biz
米東部ニューヨーク州第14選挙区で、6月26日に行われた民主党予備選挙において、大波乱が起きました。ヒスパニック系米国人女性のアレキサンドリア・オカシオ=コルテス候補(28)が、現職のジョセフ・クローリー連邦下院議員(56)を破ったのです。...

また銃規制推進運動のアイコンになりそうなエマ・ゴンザレスさんなども取り上げ、若い世代が積極的に政治に関心を持つことが重要と結んで映画は終わります。

銃乱射を生き延びた高校生、沈黙の演説で全米に衝撃
米首都ワシントンで開かれた「私たちの命のための行進」で演説に立った高校生、エマ・ゴンザレスさん(18)。フロリダ州の高校で起きた銃乱射事件で死亡した同級生ら17人の名を読み上げると、そのまま壇上で沈黙した。 - (1/2)

個人的にはトランプが大統領になったとき、「世界は終わった」と思いました。

トランプは「2つの核戦争」を未然に防いだ?
アメリカのドナルド・トランプ大統領とロシアのウラジミール・プーチン大統領による歴史的な米ロ首脳会談がフィンランドのヘルシンキで開かれたのは、1カ月前の7月16日だった。その直後に行われた米ロ首脳共同記者…
米議会が懸念する、トランプが突然「北への核攻撃」を命令する日(中岡 望) @gendai_biz
アメリカは今、北朝鮮よりもトランプ大統領の脅威に大きく揺れている。ICBM発射実験で、北朝鮮の核攻撃能力がアメリカ本土に及ぶ見通しが明らかになり、核先制攻撃が議論され始めたからだが、議会からも軍幹部からも、トランプが合理的判断をしなかった場...
トランプの強気が招く偶発的核戦争
<衝動的なアメリカと北朝鮮の挑発合戦で、核保有国間に史上初の偶発的衝突が起こるリ...

ただ、あれだけヒドいトランプに負けるヒラリーも大概だと思いました。
ヒラリー陣営や支持者は得票数で300万票弱上回ってるのに多数決や民意が反映されないと言っていましたが、あのヒドいトランプとギリギリの勝負してどうする?と。

ヒラリーがトランプを全米得票数で上回った本当の理由
全米総得票数でヒラリーがトランプを上回っても無意味大統領選挙の全米総得票数でヒラリーがトランプ氏を上回る結果となりました。この一事をもってヒラリーに民主的な正統性があるかのように主張する人々がいます。しかし、重要なことは「ヒラリーは選挙に負
トランプを選んだアメリカ国民は後悔しているのか
トランプがホワイトハウスに入ってしまった以上、敗軍の将であるヒラリーに関する本を、今さらだれが読むのだろうか。しかし、アメリカではこれがベストセラーとなった。

ヒラリーはハリウッドセレブなどからも支持されて表の顔は良く見えますが、負けた要因でもある裏の顔を見れば表と裏の顔にギャップがあり、ずっとヒドいことを言い続けて裏表の無いトランプの方がまだマシじゃないか?とも思えてくるんですから、日本もそうですが世界にはリーダーたる資質のある人がいなくて人材不足なんだなと思いました。

また本作で出てきたオバマも大概で、黒人初の大統領が誕生したときは熱狂の渦に包まれ、ノーベル平和賞を受賞するなどしましたが、2期目になると本当の顔が見え、「自分の名声をいかに高めるか、歴史に名を残すか」しか考えてないように見受けられました。

「オバマの時代」とは一体なんだったのか? 「核兵器なき世界」構想がもたらした大いなる逆説(佐藤 丙午) @gendai_biz
米国大統領選が盛り上がる一方で、オバマ政権を統括する必要があるだろう。とくに外交・安全保障政策の8年間の評価には賛否ある。いまや核兵器国と非核兵器国の分断は拡大し、相互に妥協不可能な領域に近づいている。

ちなみに水道水を飲むパフォーマンスは2期目の任期終了まで残り半年くらいで、もうどうでもよかったんだと思いますが、このシーンを見たとき厚労大臣時代にカイワレ一気食いのパフォーマンスで有名になった菅直人元首相を思い出しました。

菅直人元首相 O157騒動でカイワレ一気食いを振り返る 「あんなに平らげたの初めて」/デイリースポーツ online
菅直人元総理(71)が9日放送の読売テレビ「あさパラ!」でMCハイヒール・リンゴのインタビューに答えた。 1996年、病原性大腸菌「O157」の食中毒が流行し、一時原因とされた大阪のカイワレ大根の製造業者が風評被害で打撃を受けた当時、厚生大...

自身の最初の発言でカイワレ業者に風評被害が出て自殺者まで出た件を笑って話せるんですから、この方も大概だと思いますが、震災時の対応でそれは既に広く知られていましたね。

オバマ大統領が菅直人元首相とダブるように、ヒラリーは小池百合子都知事とダブって見えるんですが、この方も政治塾とかどこ行っちゃったんでしょうかね?

小池氏後ろ盾の政治塾に幕 わずか5カ月、恨み節も | 西日本新聞me
希望の党結党に先立ち、小池百合子東京都知事の後ろ盾を得て若狭勝元衆院議員が立ち上げた政治塾「輝照塾」が17日、最終講義を行った。若狭氏...希望の党結党に先立ち、小池百合子東京都知事の後ろ盾を得て若狭勝元衆院議員が立ち上げた政治塾「輝照塾」...

思えば、「聖域なき構造改革」という響きのいい言葉で格差社会の下地を作った小泉政権が何となく長く続き、その後アベちゃんが首相の座に就くも、その頃は線が細くてお腹痛くなっちゃって辞め、その後、福田さん、麻生さんが首相の座に就くも、日本もアメリカのような二大政党制の機運が高まり民主党の攻勢が続き、民主党政権になればバラ色の未来が待ってるかのように謳われるも、政権を奪取したら経験の無さが露呈し、宇宙人鳩ちゃんは寝てたはずの辺野古を起こして以降現在まで続く政争のタネを残し、自分は政界から引退しちゃうという宇宙人ぶりを発揮し、イラ菅さんは前述の通りで、ヨシヒコは胆力を発揮して消費税を上げるも馬鹿正直に解散して腹痛から復活したアベちゃんに政権を明け渡し、挙げ句の果てに上げた消費税は社会保障に回されないという完全にババを引いただけの役に終わり、アベちゃんは税収が増えるといういいとこ取りで存在感を増し、ひっそりと内閣人事局を設置するとこれが忖度という概念を官僚に生み出し上手く長期政権に繫がり、モリカケ問題や統計不正のきっかけを作るも忖度が働いているため高みの見物が決められ、しんきろうセンセイと一緒に東京オリンピックまでやる気満々なのだと思いますが、では次の首相は?と聞かれても全く思い浮かばない訳でして、「あぁ、やっぱり世界は人材不足なんだな」と思った『華氏119』を観ての感想でした。

「オリンピックおじさん」森喜朗の“生き甲斐”に、どこまで付き合えばいいのか | 文春オンライン
「この暑さでやれるという確信を得ないといけない。ある意味、五輪関係者にとってはチャンスで、本当に大丈夫か、どう暑さに打ち勝つか、何の問題もなくやれたかを試すには、こんな機会はない」。東京五輪組織委員会…

鑑賞データ

ヒューマントラストシネマ渋谷 TCGメンバーズ ハッピーチューズデー 1000円
2018年 178作品目 累計160800円 1作品単価903円

コメント